2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

TOEFL iBT 純ジャパが一発で95点を超えるための戦略

こんにちは!とうためです。 今日はTOEFL iBTの勉強法をご紹介します。 TOEFLはTOEICに比べるとマイナーな試験ですが、英語圏への留学を考えている人にとっては必須の試験といえます。 TOEIC同様、何度か受けると点数が上がるという人が多いのですが、TOEFL…

『Lean Better』よりエビデンスに基づく学習法をまとめてみる

こんにちは!とうためです 今日は効率の良い学習法についてです。 自分が初めて勉強法に関する本を読んだのは確か小学生の時、父親が買ってきた本だったと思うのですが、そこには ”逆立ちをすると頭に血流がいき回転が速くなるから、逆立ちして本を読め” と…

医学者は公害事件で何をしてきたのか 津田敏秀

こんにちは!とうためです 今日は、この本について書きます。 医学者は公害事件で何をしてきたのか (岩波現代文庫) 作者:津田 敏秀 発売日: 2014/05/17 メディア: 文庫 以下、本記事で出てくる引用はすべて本書からです。僕は本書の内容に全面的に賛成してい…

最短で上達するタッチタイピング

こんにちは!とうためです 今日は「タッチタイピング」の上達方法を解説します。 タッチタイピングとは別名ブラインドタッチ。手元を見ずにキーボード入力することを指します。 自分は病棟実習をする中で、「医師の業務時間のうちカルテ入力が占める割合」が…

コスパ最強のCBT勉強法

こんにちは!とうためです 今日は医学部の低学年向けに、CBTの勉強法をまとめてみたいと思います。 医学部の4年生といえば、部活の幹部で夏の大会も頑張るし、臨床の試験も大変だし、特に再試がある人なんかは2日に一回試験を受けるという鬼のようなスケジュ…

『内科救急診療のロジック』が医学生が救急の勉強をするのに最適だったので紹介します!

こんにちは、とうためです! 医学生のみなさん、普段どんな参考書で勉強していますか? 医学部の学生が使う参考書の定番と言えば、病気が見えるとイヤーノートですね。 僕も毎日使っています。他にも国試対策本はけっこうたくさんありますよね。最近だと『ま…